SSブログ
┣学校・地域行事関連 ブログトップ
前の5件 | -

体育大会2013 不敗伝説ここに完結、そして新たなる伝説へ(笑) [┣学校・地域行事関連]

あいやぁ~ 記事タイトルが、子供の義務教育最後の体育会のなのですが。
6月にあったのに今頃……
いろいろあっているうちに、今頃、上げとこうかぁ、と。

去年の8/19に私め、退院したので、昨日は退院一年記念日かぁ。早いなぁ。
しかし、仕事復帰して、一か月もしないうちに、
みんな、あいやぁダンナすら~ 私が入院手術した事は忘れ去っております。
まぁ、ドタバタ走り回ってりゃあ、ただの健康なババアですよね(笑)。

ちなみに息子は、昨日から塾の合宿で県外です[バス]
へへへ、本人は「いやぁ、参加しなくてもいい」と言うのを、
「まあまあ、折角だから経験で行ってきなよ」と放り込んでやりました。
少しは受験生としての自覚が出ればいいのですがねぇ[ふらふら]

丁度、去年私が入院する直前から、
「夏季講座に行ってみたい」と本人が言い出したので、そのまま入塾させてました。
私は塾に行った事がないので、今の子は大変だなぁとは思います。
しかし、自分で勉強しないのだから仕方ない[パンチ]


取り敢えず、ダイジェストで体育会の写真を。
今年からなのかなぁ~ 各ブロックでスローガンが掲げてありました。
20130605スローガン1.jpg
20130605スローガン2.jpg

うちの子は走るのがダメなので、毎年障害物に出てます。
20130605障害物1.jpg
20130605障害物2.jpg

去年、元気良過ぎで、五人ぐらい負傷者[病院]が出て~ 骨折とか[たらーっ(汗)]
今年は男子も創作ダンスって話が~ 結局、組体操に。

毎日、「どうしてもできない[もうやだ~(悲しい顔)]」と息子が言っていたので、
心配してましたが~ 本番数日前に「コツがわかった」と。
本番、無事成功していて、バカ親は、うるる~ん[もうやだ~(悲しい顔)]としてしまいました。一部ですが。
20130605組体操1.jpg
20130605組体操2.jpg
20130605組体操3.jpg

昼休みを挟んで、部活紹介。
20130605部活対抗1.jpg

20130605部活対抗2.jpg
運動部はわかるのですが、何故か? 文化部も入って、部活対抗リレー。

女子の時に、ダントツで吹奏楽部の子が早くて、
周りのお父さんたちが、「なんでぇ~っ[exclamation&question] 体操服が早いんだ」
と、叫びまくっていたのが、とても印象的でした(笑)。
あ、運動部はユニフォームで、文化部は普通に体操服なので[わーい(嬉しい顔)]
剣道部と柔道部は走るには、大変そうでしたよ。

いやいや、吹奏楽部は、重い楽器持つは、肺活量はいるはで、意外と体力とかつくのかも。

そいでもって、とてもリレーとかには出られない息子は、毎年二人三脚。
20130605二人三脚.jpg

全体対決の綱引きもありましたが、
20130605綱引きの後片付け.jpg
その片付けシーンが印象的。こりゃあ、大変だなぁ~的な[目]

閉会で、
20130605閉会.jpg
結果発表。
20130605結果発表.jpg

今年は無理だと言っていたのに、子供のブロック優勝、学年クラス優勝でした。

というわけで、記事タイトルのように、
息子は小学校一年から中学三年まで、一度も体育会で負けたことがないのでした。
堂々の不敗伝説、ここに完結[ぴかぴか(新しい)][わーい(嬉しい顔)]

そして、新たなる伝説へ~[グッド(上向き矢印)] 
いやもう、親としては、高校受験踏ん張ってくださいとしか。
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

体育大会2012 [┣学校・地域行事関連]

今日は子供の体育大会でした。
天気が[晴れ]良過ぎて、目が痛いです[ふらふら] 曇り希望だったのに(笑)。

去年は母も仕事していたし、ダンナが用事で来られなかったのですが、
今年はダンナも付いて来て、学校に行ったら、母も先に来ていました。

子供のお弁当の希望が、サンドイッチで。
一昨日も昨日も夜勤だったから、昨日、仕事行く前に材料を買ってきました。
じゃあないと、サンドイッチ用のパンとか売り切れちゃいますからね。

早く行き過ぎてもきついので。あいやぁ、私は病み上がり(笑)。
子供が参加する種目に合わせて行きました。

毎年、一、二年生がチャレンジする大縄跳び。
20120527体育会1.jpg
縄を回す子が身長の高い子ですが、二人とも細くて回すのが大変そうでした。
それでも、大縄跳びでは子供のクラスが一位になっていました[かわいい]

この後、障害物に出ていましたが、ちゃんと写真が撮れずに、残念。

これは、三年生男子の組み体操の一部。うちの子は学年が違います。
20120527体育会2.jpg
大技「花火」は、気力があったらアニメ加工にしょうかな[わーい(嬉しい顔)]

今年の組体操は、練習中に負傷者続出だったそうな。
偶々昨日、夜勤で一緒だった課のパートさんが、
「うちの子、二日前に練習中に落ちちゃって、骨折したんだぁ」って。
えええええっっっっ~[exclamation×2]
「最後なのに出ないんだよ~ 昼に弁当だけ作って届けるの」って。

今年の子達は元気が良過ぎて、勢い付け過ぎらしく、
整形外科に行くと、「また○○中ですか?」と言われたそうな[ふらふら]
負傷者、五人。
しかし、三年生は最後なのに、可哀相だよね[ふらふら]

怪我人の話を聞いたので、「失敗しませんように、怪我しませんように」って、
念じながら演技を見てましたよ。人様のお子様達ですが、ハラハラドキドキ。

さて、お昼を挟み、昼一発目は部活動対抗リレーでした。
てっきり運動部だけだと思ったら~
20120527体育会3.jpg
文化部も参加ですよ。
部活紹介を兼ねているから、三年生がプラカードを持って更新してました。
ちなみに、一年生は参加していません。

運動部はユニフォームで走るのですが、柔道部と剣道部が大変そうでした。
剣道部の女の子が大きな転倒をして、ハラハラしちゃいました。

20120527体育会4.jpg息子、頑張るみたいな[わーい(嬉しい顔)]

更に、続けての二人三脚に出場。
20120527体育会5.jpg
連チャンなので疲れていた(笑)。

そういえば今年の一年生の二人三脚は、
「ギャクか?」というほど、転倒が相次ぎました。

まだ続くのですが、私は体力の限界を感じ、ここで帰宅しました。

戻って来た子供から、「優勝した」と聞かされました。
五ブロックで、今年は同点優勝だったそうな。
ううん、実はうちの子は、ご自分は走るの遅いし、運動が苦手なのですが。
勝利の女神、いや、男だから男神だよね[わーい(嬉しい顔)]
運動会体育会に関しては、小学校から一度も負けた事が無いのであります。
今年はダメかと思ったのに、「優勝」と聞いてびっくりでした[目]

で、夜は二人三脚の相棒がお迎えが来て、
打ち上げに~ ジョイフルに行っちゃいました[レストラン]

なんか~ いっちょ前に打ち上げかぁ~[ぴかぴか(新しい)]
子供が段々自分の世界が広がって、親から離れていくのねぇ~
いや、それも楽しからずや[わーい(嬉しい顔)]
nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:学校

家庭訪問 [┣学校・地域行事関連]

今週の月曜日は、家庭訪問でした。
あいやぁ~ 今回のシフトが出てから、
4月13日に参観・懇談会、23日がうちの町の家庭訪問とのお知らせが来たのですが。
奇跡的に両方、休みの日に当たっていたのですよ[exclamation]
すごくない? すごくない?[わーい(嬉しい顔)]
お知らせプリントを見た時に、びっくら仰天でしたよ[目]
今回のシフト作成代理ってば、千里眼?(笑)

去年は一度も行ってやれなかった、授業参観に参加出来ました[手(チョキ)]
初めて、体育の授業を見ましたよ[わーい(嬉しい顔)]
シャトルランっていうんですかね? 私の時代にはありませんでしたが。
8カウントで行ったりきたりするやつ。
見るからに大変そうでした[ふらふら]

懇談会は~ 今年度の委員決め。
しかし、七人しかいなくて[わーい(嬉しい顔)]
その時には決まらず、家庭訪問に持ち越しになりました。

私は文化祭のお手伝いなら、一年間ずっとではないので、
「それします☆」と立候補して引き受けました。
去年は仕事で文化祭には行けなかったので、
今年は行ってみたかったから[わーい(嬉しい顔)]
単に、自分が行きたかっただけ[わーい(嬉しい顔)]

文化祭、楽しみ~[るんるん]
さぁ、頑張ろう[exclamation×2](親が頑張るんかいっ 笑)

あああ~ 家庭訪問での内容は…… 親として、頭が痛い[ふらふら]
勉強に対して、どうやる気にさせたらいいのか? 悩ましい[ふらふら]

家庭訪問の為に、必死に片付けていたのですが。
先生は、「時間がないので、みんな玄関先でしております」と。
こんなオチ付きました[わーい(嬉しい顔)]


さて、字面だけでは寂しいので~
去年の東京マラソン(今年は見事に外れた・笑)で、
ゴールしたダンナとホテルに戻る途中で遭遇した、都会(笑)のスズメ達をば。
ゴールの有明に泊まったので、ぶらぶら歩いて戻ったのですよ。
すずめ1.jpg
すずめ2.jpg
どこのスズメも可愛いなぁ[黒ハート]
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

学校給食センター [┣学校・地域行事関連]

子供の怪我について、ご心配をお掛けしてすみません。
怪我も大分良いようで、
変な話、包帯の巻き方を看護師さんに教わった子供は、
包帯を巻くのにめっさ拘り、上手いので、びっくりです[exclamation]

相手の親御さんも謝りに来られました。
原因になった、相手の子に対するからかいをする生徒たちについても、
学校が対応してくれているらしいです。

根本の問題を片付けてもらわないと、また怪我人が出るかもしれないし、
今回、加害者になった子も、心無い生徒からの言葉で、
傷付いていたわけですからね。

いや、昨日テレビでどっかの中三の子達が、下劣な方法で同級生を苛めていて、
親御さんが幾度も学校に相談したのに、何にもしてくれなかった、
というのを観ていたら……

意外と、今回、第三者のうちの子が巻き込まれた事で、
私が学校に「今回の原因の、苛めている生徒たちも何とかしてください」
と文句を言うというのも、天の思し召しだったのかもなぁ~と。
うちの子が怪我をさせられるまで、共同学級の子をからかう生徒たちがいると、
全く知りませんでしたからね。

とにかく、みんなが楽しく、学校生活を過ごせますように。


さて、前置きが長くなりました。

先日10日に、厚生委員として、学校給食センター見学に行きました。
そうなんですよ、中学も給食なので、働く母さんは助かっちゃう[わーい(嬉しい顔)]
小学校は個々に給食室がありますが、
中学65校と特別支援学校5校分は、市内四箇所のセンターで作られています。
ちなみに炊飯センターは二箇所あるそうです。
で、その一つに行って参りました。
あはははは、いやぁ、私も中学の時にお世話になりましたな。
母も「給食があるから助かるぅ~」って言ってましたね[わーい(嬉しい顔)]
20111110-1.jpg
写っているマイクロバス[バス]で、送迎してもらいましたよ。

当時もお世話になりましたが、来るのは初めてです。
昭和50年築だそうで、平成26年度には空港の方に移転するそうです。
残念ながら、子供は中学を卒業した後ですね。
将来的に、規模を大きくして、センターは三箇所になるそうな。
無くなる前に来られて、良かった、良かった。

20111110-2.jpg
所長さんや栄養士さんの挨拶が有り、いざ、見学。

二階通路から、ガラス越しに~
20111110-3.jpg
ここでは毎日、最大9800食作っているそうな。
中学16校支援学校2校分。
もっとも私らの時代には、13900食程作っていたらしい(笑)。

材料の調達や保管の関係で、毎日三コースに分かれて、
それぞれ作られているそうです。
ここは保管倉庫がないので、作り置きは無く、当日に全部作っているそうです。

ちなみに、ピンクのエプロンの方が栄養士さんで、
三人いらっしゃって、いろいろチェックとかされていました。

各センターから学校まで、三十分以内に届けるようになっていて、
朝八時くらいから始まり、普通で午前十時半くらい、
遅くても午前十一時半までに作り上げられるそうです。

手前の釜から湯気[いい気分(温泉)]が凄いですが~
うちの子の学校のあるグループの、具うどんの麺が茹でられています。
奥の釜はおうどんの汁が作られています。

大釜は11個ありました。確か、一つで1200食分は作れるとか。

上の写真では、ちょこっとしか写っていませんが、
左に揚げ物のコーナーが有り、ちくわの磯辺焼きが作られてました。

20111110-4.jpg
こっちでは別コースの、サラダが作られていました。
サラダといっても、生ではないそうです。
豪快にドレッシングが入れられた時は、
お母さん達から「おお~」と歓声が上がっていました。

20111110-5.jpg
こちらはまた別コースのカレーが作られていました。
攪拌機付きの鍋で、見ていて飽きません[かわいい]

20111110-6.jpg
奥は肉や魚を焼くグリルで、この日はハンバーグが焼かれていました。

支援学校の生徒さん用には、魚だったら、徹底的に骨をとったり、
味を酷使過ぎないようにとか、やわらかめにとか、
いろいろ手間をかけて、工夫されているようです。
アレルギー食は今のセンターではないそうですが、
新しいセンターでは、対応出来る施設が出来るそうです。

あああ、見ていて飽きない[るんるん]
新しい施設になったら、今回は通路の下部分の洗い場とかも、
全て上から見学できるようになるそうな。
行ってみたいけど、出来た年には子供も卒業してるんだよなぁ、残念。

いつまでも眺めているワケには行きません。
ビデオも見ます。質問コーナーもあります。
20111110-7.jpg
給食を作る方々の衛生管理の説明も有り、
手を洗うのは当然ですが、蛇口を手でひねらず、
膝で動かすタイプになっているのに、感動したり。
月二回も検便もされているそうで、徹底していて凄いなぁと思いました。
いやぁ、有難いなぁと言うべきですね。

今の時点で、来年三月の献立を決めている最中だとか。
決まってから、食材の選定会もあるそうな。
大体、福岡県産が主流で、足りない分は九州産、全国、国外という感じに、
調達するようです。
今、放射能の問題が大きいので、厚生労働省の検査でみているようですが。
特に静岡~青森の産地のものは、福岡市独自の検査もしているそうです。

そして、試食タイム[るんるん][レストラン]
20111110-8.jpg
懐かし~い。
私は注がれたのを幾つか配って~ あとは手が多いので、写真撮りに(笑)。

食器は私らの時代と変わらず、プレートです。
食器もセンターが回収して、洗浄消毒保存するので、
数が多いから、扱い易い、この形状になっているとのこと。
もっとも新しいセンターになると、食器類も変わるそうです。

勿論、子供の学校で出されるのと同じコースです。
20111110-9.jpg
牛乳200、夏場は300になるそうな。
左下、具うどん。出汁が効いてるし、麺が短めで、食べやすかったです。
   多分、取り分けしやすいように、短めなんでしょうね。
右下、麦入り御飯。ぷちぷちした食感もあって、なかなか美味しかったです。
左上、ちくわの磯辺焼き。小学校の時は一本で、中学は二本らしい(笑)。
   磯の香りが口に広がって、美味しいし、めっさ懐かしい味。
右上、キクラゲのつくだ煮。絶品[ぴかぴか(新しい)]

炭水化物攻撃~っっ[exclamation×2]と思ったけれど、栄養士さんいわく、
入れ物の都合上、中学生に対する炭水化物の量が、
うどんの麺だけでは摂れないので、御飯がついているそうな。なるほどねぇ。

中学生用なので、全体的に量が多いですが~
久々の給食はとっても美味しかったです。
あっ、子供が小学二年生の時も、給食試食会に参加したな(笑)。

塩分を取り過ぎないように、出汁が利かせてあるし。
私、意外と薄めに作る方なので(後で好みに足せるように)、
給食とか病院食とか、丁度いいんですよね[わーい(嬉しい顔)]

それに主婦ともなると、人様に作っていただくものは、なんでも有難くて美味しい[かわいい]

今回は中でも~ キクラゲのつくだ煮が美味過ぎ~っっ[exclamation×2]
いや、これはしっかりした味付けで、GOOD[手(チョキ)]
一緒に食べている方々も、「これ、美味しい、売ってたら買って帰りたい」と。
いや、本当に絶品です[決定]
味も良いし、なんか食感がめっさ堪ら~ん[黒ハート][黒ハート][黒ハート]

あああ、もう一回食べたいっっ[exclamation×2]

つくだ煮とか家では全く食べないうちの子が、
「あれ、おいしいよね、作って」とか、言ってきたのですから、
いやぁ~ 相当に美味しいです。
「給食センター佃煮」とかって、売り出してくれないかなぁ。マジでマジで。
キクラゲってゴムみたいな食感で、美味しいと思った事は一度もなかったのに。
なのに、これは違った。初めて、キクラゲが美味しいと思った。
素敵な一品[exclamation×2]

と、まぁ、熱くキクラゲのつくだ煮を語ったところで~[わーい(嬉しい顔)]

食べた後は、センターからのアンケート用紙に書き込んだり、
厚生委員会からのアンケートに書き込んだりしました。
20111110-10.jpg
アンケートの他に、見学したり説明聞いたりビデオ見ながら書き込んだ用紙は、
厚生委員会の方に渡しましたので、詳細は今ないのでした。
手持ちのパンフと覚えている限りで打ってます(笑)。

そういえば残飯についての質問で、普通10%くらい戻ってきて、
人気のあるメニューだと7%、不人気なものだと13か15%と言われていたかな。
残ったものは、家畜の飼料になっているそうです。

残り具合を見て、栄養士さんたちで反省と対策を練るのだそうです。
味付けを変えたり、野菜などの切り方を変えたり。
いやはや、給食って子供たちの為に、
いろいろ皆さんで考えてくださっているのですね。
有難や、有難や。

帰る時に見学通路を通ると、
20111110-11.jpg
20111110-12.jpg
もうすっかり片付けられていました。仕事が早い☆

いつも子供たちの為に、ありがとうございます。
そして、ご馳走様でした。
nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:学校

校区人権まつり2010 [┣学校・地域行事関連]

早くも九月中旬ですが、いつまでも暑いですね。оrz
職場のエアコンは壊れたままです[ふらふら]
修理予算が100万出たらしいのですが~ どうも、直る見込みがない★みたい。
十数年経っているのだから、買い直した方が早いだろう[パンチ]
と思うけれども、ビルドインだから高いらしいです。оrz

私自身は仕事中はまだマシですが、
休憩室もやられているので、休憩室にいた方が具合が悪くなりそうで。
早めに切り上げて、仕事に戻ったりしています。
とはいえ、ずっとその状態で仕事を強いられている人もいるから、
私とかはまだマシなんですけれどもね。


9/11は公民館で、校区の人権まつりがありました。
子ども会からお手伝いとか出ていたようですが、
今回私は行かなくても良くなっていたので、
お手伝いは参加していません(^ ^;)ゞ 連絡が取れなかったみたいで。
9/9の子ども会定例会に今回参加したので、多めに見てもらいましょう。
9/16も社協の定例会があるし[ふらふら]

15時から始まり、人権コンサート(子供が通っていた幼稚園の先生たち)、
食バザーとかあっていたようです。
でもメインはなんといっても、2000個の灯明です。
子供たちが何度か集って作ったり、
先月開催された、子どもキャンプ(学校に泊まる)で作成されたものなど。

へへへ、実はランタンアートがあっているのは知っていましたが、
今まで行った事がなくて、今年初めて行きました。

今年はNHKドラマの影響で、テーマは「ゲゲゲのなかまたち」でした。
公民館の裏にある公園です。
20100911ランタン1.jpg
公民館の二階から撮って、二枚繋げました。
わかりますか? 鬼太郎が一反木綿に乗ってます。
真ん中辺りに目玉親父がいて、右に唐傘オバケがいます。
ところどころ一反木綿が切れているように見えるのは、
そこに公園の滑り台があって、写せないからです(笑)。

20100911ランタン2.jpg
公園入り口の一つ、階段があるところにも並べられてました。

他にも人権まつりなので、子どもたちから募った人権標語が書かれたランタン、
一つ一つの全部鬼太郎や仲間たちの絵が描かれたり、
子どもたちの描いた絵が描かれたり。
公園の通路にずらっと並べられていました。
残念ながらその辺りは夜景モード撮りで、失敗して写真がないのです[たらーっ(汗)]

20100911ランタン3.jpg
子どもの作品(真ん中)。
うちの子も子どもキャンプに参加していたので。
うちの子は針金と和紙とセロハンで作っていました。
この辺りはロウソクではなく、電球が仕掛けてありました。

鬼太郎とか標語ランタンは、全部ロウソクが入っているので、
あちこちに警備担当者がいて、水の入ったバケツが用意されていましたよ。

20100911ランタン4.jpg
子どもキャンプで班毎に作った旗が貼られて、
大きなランタンになっていました。
ちなみにこの面は、うちの子の班ではありません。

20100911ランタン5.jpg
お父さんたちの作品かな? 全部ビール缶です[わーい(嬉しい顔)]


さて、12日は日勤ですが、送別会があります。
13日から三日連チャンで夜勤ですが~
ひょっとしたら、14日も飲み会というか食事会になるかもしれず。
21日からの体制変更がどうなるのか、不安もあるので。
12も14も情報収集の日かな?

21日しょっぱなから、日勤が当たっているので……[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
初め課長から朝5時20分ってどうだろう?
と問われて「むりむりむり」と。
で、後日代理から朝7時(現在より三十分早め)になる、と言われて。
三十分早くなるのは仕方ないかな~ と思っていたら。
先日代理から「ものは相談だけれども、6時からってどう?」とか言われて。
「いやぁ、ちょっと厳しいな~」とか答えていたら、
帰宅間際に「やっぱり7時からでいいよ」と言われました。
二転三転している状態で、どうなることやら★
nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:地域
前の5件 | - ┣学校・地域行事関連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。